ごく初期の虫歯は、放置していても再石灰化によって治る可能性があります。しかし、進行を始めた虫歯は、放置して治ることはなく、悪化してしまいます。「虫歯かな?」と思ったら、できるだけ早めに歯科医院に相談することをおすすめします。
朝霞市の歯医者「うりゅう(うりゆう)歯科医院」では、軽度の虫歯から重度の虫歯まで、患者様の症状に合わせた治療を行っています。
虫歯菌は、食べ物に含まれる糖分を摂取して酸を作り出します。この酸が歯の表面にあるエナメル質に付着すると、エナメル質のイオンやミネラルなどが流れ出てしまいます。これを「脱灰(だっかい)」と言い、脱灰が続くと歯に穴が空いてしまいます。
脱灰によって溶けたイオンやミネラルは、通常であれば再び歯の表面に戻って、溶けた部分を修復します。これを「再石灰化(再石灰化)」と言います。
再石灰化で歯を強化
再石灰化には、溶けた歯の表面のエナメル質を元通りにするだけではなく、結晶構造にも働きかけ、以前の歯よりも虫歯に強いエナメル質へと変化させることがあります。ただし、再石灰化を促すためには、毎日のケアが正しく行われていることが重要です。ご自宅での歯磨きはもちろん、定期的に歯科医院での検診なども受けて、歯の健康を守りましょう。
歯がしみたり痛んだりするものの、虫歯ではない場合もあります。原因として考えられるのは、歯の表面などが削れることで起きる「知覚過敏(ちかくかびん)」です。知覚過敏は、以下のような条件で起こりやすくなりますので、注意しましょう。
- 間違った歯磨きの仕方
- 歯ぎしり
- 歯周病が原因の歯肉退縮
- 加齢が原因の歯肉退縮
- 噛み合わせの乱れ
- 酸味食品の大量摂取 など
虫歯が歯髄(歯の神経)まで進んでしまうと、抜歯しなければならなくなる可能性が出てきます。しかし当院では、歯の神経を除去することで歯を残す「根管治療」によって、抜歯をできる限り抑えています。
根管治療とは
根管治療とは、歯の神経や血管が入った「根管」の治療です。根管から虫歯菌に汚染された神経や血管、組織などを除去し、クリーニングしてから薬を詰めてフタをします。根管は非常に小さく暗いため肉眼では見えず、正確に治療をするためには高い技術力が必要です。
当院では、これまでに多くの患者様に根管治療を行ってきた実績がありますので、安心してお任せください。
根管治療の手順
細菌が侵食した神経や組織を除去します。そして消毒をし、無菌状態にします。この時にわずかでも感染部位が残っていると根尖性歯周炎などを引き起こす恐れがあるため、完全に無菌状態になるまで徹底的に除去します。
根管内が無菌状態になったら、すき間なく薬剤を詰める「根管充填」を行います。
最後に、歯の形状を直すために被せ物で補います。
虫歯治療にはどれくらいの時間と通院回数が必要ですか?
通常1回の治療にかかる時間は30~90分ほどです。また、通院回数は1~5回ほどです。
治療のときの痛みが気になるのですが……。
当院では、患者様が痛みを感じないように配慮しながら治療を行います。必要に応じて麻酔を使用しますので、痛みが苦手な方もご安心ください。
治療効果はどれくらい持ちますか?
治療の際に使用した材料は長期間変化しませんので、正しいケアさえできれば何年でも使い続けられます。ただし、ケアを怠ると詰め物などが変化する場合もあります。治療後は自宅でのケアと、定期的な歯科医院でのケアで口腔内を清潔に保つことが大切です。
虫歯治療は虫歯部分を完全に除去するのが基本。ですが、歯は一度削ってしまったら二度と元に戻らない組織ですから、本来であれば削らないほうが歯にとっては一番いいことなのです。
ドックスベストセメントは、虫歯を完全に取り除かず一部を残してセメントを詰める治療をする際に使われるセメント材です。ドックスベストセメントは虫歯菌を無菌化する性質があるため、歯の表面にある固いエナメル質だけ軽く除去してドックスベストセメントを詰めることで、内部に残っている虫歯を無菌化し自然に治すことができます。
- 治療自体に痛い処置が少ない
- 治療回数が少ない
- お子さまでも大丈夫
- 抗生剤などの薬物を含有していないので、薬物アレルギーの心配がない
- 天然ミネラル成分によって虫歯で柔らかくなってしまった歯質を再石灰化する
- 必要以上に歯を削らないので、神経を残せる可能性が高くなる
- 長期間にわたり殺菌作用が持続するので、虫歯の再発を防ぐことができる